私が代表を務めている、社名の「スマイルブランUWK」ですが、その意味をときどき質問を受けますので、私自身のポリシーでもあるので、今回ご紹介させていただきたいと思いますね!
「スマイルブラン」は、スマイル(笑顔)とブラン(白い)という言葉を繋ぎ合わせることで、『白い歯の魅力的な笑顔』を表現しています。
そして「UWK」は、『(U)ウキウキ(W)ワクワクお仕事を楽しんで、(K)キラキラした人になる!』という思いを表現しています。
この二つをあわせて「美しい口元の素敵な笑顔で仕事を楽しみ、さらに輝いていこう!」という意味を込めています。
これは弊社のモットーであると同時に、「常に楽しんで前向きな姿勢で仕事ができ、そして自ら情報を発信できる自立型の人財を作って行きたい」という思いでもあります。
自分の個性を活かしながら、楽しんで仕事をする人の周りには、人が集まります。
ウキウキ・ワクワク仕事を楽しんでいるスタッフがいる歯科医院には、その人の診療を受けたいと思う患者さんが集まってくると考えています。
ロゴに込めた思いは、「UWK」の「U」はハートを、「W」はハートを二つ重ねて歯をモチーフにしています。
そして、「K」はキラキラ輝く、という意味を込めて星をモチーフにしました。
また、全体のイメージとして、真ん中の「W」 は人々の歯、左のハートはそれに寄り添う歯科業界の心、左の星はそれによってお互いがキラキラと輝くという意味を込めています。
私たち歯科医療従事の皆さんが常に患者さんが中心の医療を提供することで、社会全体を豊かにしていけると考えています。
心の清い方にはしっかりと『UWK』と読めるはずです(笑)
ロゴを作るにあたり、スタディグループの初期メンバー数人で集まり案出しをしました。
白い紙に私が大きく『UWK』と記入し、そこにメンバーで肉付けしていきました。
私の頭の中には、いまでもハッキリと記憶されているのですが、探したのですが残念ながらその時の絵が残っていませんでした。
業務案内です!メンバーで誰か写メを撮っている方がいたら教えてください(笑)
「ハート」「ハート2つ」「星」「羽根」この順番です。
よく、最後の羽根が「流れ星」に見えると言われるのですが、違いますからね!
これは自由に羽ばたく意味を持たせて「羽根」なんです。
最初は「虹」がかかっていたり「鳥」が出てきたり…思いつくメンバーが積極的に手を挙げて思いつくまま記入して行きました。
現在のロゴマークになったのは、デザインをしていただいた友人が、私の想いを汲み取ってシンプルにまとめてくれた大好きで自慢のロゴに仕上げてくれました。
そのロゴを使って、デザイナーさんに一点ものの指輪を作っていただいたり、チャームを製作したりもしました。
スタディグループが発足したのはいまから約6年前、東日本大震災のあった年でした。
UWKを法人化にする前、お仕事の一つでサポートさせていただいていた企業さんの新しい試みで、私からこのDHさんなら?と思う方に声をかけ座談会から発足しました。
いまではメンバーは約30名くらいですが、様々な環境や生活の変化などで、メンバーでない方もいますが、それ以上のDHさんが所属されていました。
ここが私の会社の原点でもあり、学びの場です。
月に2回ほど集まりスタディグループの覚書(方針)などを決めていきました。
機会があったらこちらもご紹介させていただきたいと思います。