こんにちは☀️
もうすぐGWですね!みなさんはどちらか行かれますか?
大型連休にして海外旅行もいいですが近場で過ごすのも捨てがたいですね!
GWを前にインビザラインのドクター向けスタディクラブで勉強させていただきました!
最新技術とリカバリー方法について学べてとても有意義な時間でした。
さて、今回は「マウスピース矯正ってホントに歯が動くの?」と題してお伝えします✨
私は普段、矯正治療を考えてみえる成人の患者様に矯正装置の話をする際、大きく分けて
✴︎ワイヤー装置(唇側矯正・舌側矯正)
✴︎マウスピース矯正装置
についてご案内をします。
そこでよくある質問!!
「マウスピース矯正って、ホントに歯が動くんですか?」
「ワイヤー矯正の方が早いんですか?」
「マウスピース矯正って簡単な症例しかできないんですよね?」
と良く聞かれます。
一概に「マウスピース矯正」といっても数多くのメーカーが様々な商品を扱っています。
それぞれに特徴や適応症例が違いますので全てに共通するというわけではありませんが、今回は インビザラインとワイヤー矯正を比較 して上記の質問に答えてみましょう✨
「マウスピース矯正って、ホントに歯が動くんですか?」
➡︎動きます!
歯科医師の治療計画と患者さんがしっかりとマウスピースを装着していくことにより確実に歯は動きます。
「ワイヤー矯正の方が早いんですか?」
➡︎基本的に治療期間は同じくらいと思っていただいて構いません。しかしながら、抜歯をして治療を行う場合はワイヤー矯正の方が治療期間が短い場合があります。
「マウスピース矯正って簡単な症例しかできないんですよね?」
➡︎インビザラインでは全顎治療が可能です。奥歯を動かしたり、抜歯をして矯正治療をされる先生もみえます。
インビザラインでの治療もワイヤー矯正と同じように矯正治療ができるようになってきています。
ちなみに‥‥
こちらは実際の私のは口腔内です!
イメージとして伝われば幸いです✨
(クリニック、歯科医師の先生によりお考えが様々かと思いますので詳しくは主治医の先生にご確認ください)
そして私がインビザライン治療に携わっていて感じること。
それは毎年革新的に技術が進歩している!ということです✨
数年前には苦手だった歯牙移動の動きが今では問題なくできるようになっている。
世界中の治療データを基に日々新しい技術が生み出されているインビザラインは、患者として選択する上でとてもメリットがあると思います😀
次回はDH’sクラブでの素敵な出逢いについてお伝えしまーす!!